ダイエッター女性必見!間違ったダイエットと肥満について
2022/01/12(水)
(このページは2022年1月12日に更新されました)
今回は大阪市天王寺区の四天王寺・上本町エリアにあるパーソナルトレーニングジムPureの代表が『ダイエッター女性必見!間違ったダイエットと肥満について』をご紹介します。
私は大阪市天王寺区の上本町・四天王寺前夕陽ヶ丘が最寄の“リバウンドしないボディメイク”でお馴染みパーソナルジムのPure代表を務めている、別府敬祐と申します。
この寒い季節、冷え性でお悩みの女性・男性の人は多いと思います。
パーソナルトレーニングジムのメリットは、ダイエットやボディメイクの他にも冷え性の改善も期待できます。
そんな冷え性は放って置くと、肥満と関係することがあるのでご紹介していきます。
それではまいります。
■目次
1.冷え性とは
2.冷え性の人の特徴
3.間違ったダイエットは冷え性の原因に?
4.冷え性を予防する栄養素
5.まとめ
1.冷え性とは
血行が悪くなることで、身体に栄養素や酸素が行き渡らなくなり、老廃物も排出しにくくなります。
その結果、手足などが冷えることを冷え性といいます。
2.冷え性の人の特徴
冷え性の人には様々な特徴がございます。
・夏でも暖かい飲み物が飲みたくなる
・ショウガを使った飲料を年中愛飲している
・肉厚だが病弱体質である
・立ちくらみが定期的に起こり立ち上がりにくくなる
上記が冷え性の人の特徴になります。
各特徴に当てはまる人は冷え性の可能性も考えられますので、お気を付けください!
3.間違ったダイエットは冷え性の原因に?
人間は正しいバランスで食事を摂り、基礎代謝を上げて正常な体温を保ちます。
間違ったダイエットをすると体温を保てなくなります。
とにかく低カロリーな食品ばかりを食べ、栄養が偏ると身体が危険を察し、エネルギーを貯蓄しよと基礎代謝が下がります。
基礎代謝が下がると、体温が下がります。
13~14%の基礎代謝が下がると、体温は1度下がるといわれています。
間違ったダイエットで基礎代謝を下げることによって、体温が下がり冷え性につながります。
4.冷え性を予防する栄養素
冷え性を予防するのに良い栄養素が存在します。
その栄養素は『ヘム鉄』という栄養素です!
ヘム鉄を摂取することで、血液の主成分である赤血球中のヘモグロビンが作られます。
赤血球中のヘモグロビンが満たされると、血の巡りが良くなり、基礎代謝と体温の上昇が期待できます。
そんなヘム鉄は赤身の肉や、レバーに含まれております。
ヘム鉄はタンパク質と摂取すると、より効果的といわれています。
5.まとめ
今回の記事は冷え性を題材に作成しました。
冷え性は意外とダイエット方法と関連しています。
ダイエットはバランスの良い食事と、適度な筋トレなどの運動、十分な休息を心掛けることで健康的に痩せます。
過度な食事制限などの間違ったダイエットは冷え性の原因になりますので、お気を付けください。
タンパク質とヘム鉄を摂取し、健康な筋肉と血液を作り、モデルのような引き締まったカラダ、ヒップアップし、美尻を手に入れましょう!
筋肉量アップも冷え性改善につながるので意識してみることもオススメです。
ダイエットやボディメイクに取り組むみなさまが、健康的に成果を出すことを願っております!
では!
